マタニティ・妊婦生活を120%満喫しようと、できる限りたくさんのマタニティ・プレママ限定イベントに参加しています。
以前から、妊婦になったら絶対に参加したいと思っていた「たまひよファミリーパーク」。ついに参加してきたのでレポートします。
受付~入場・概要
10時ちょっと前の到着でしたが、マタニティの家族「たまごファミリー」はほとんど並ばずに入場できました。

ゲート

案内板

受付

パス
事前にプログラムや、昨年のレポートは読んで行きましたが、改めてプログラムを確認。

ステージ・マタニティ向けプログラム

ベビー向けプログラム

出展一覧

会場マップ

タイムスケジュール
たまひよファミリーパーク 各ブースでの体験レポ
とりあえず、早速なりきり表紙体験の撮影をしてしまいました。
一人でもちゃんと係の方が撮ってくれました。
ここは常にそんなに並んでいなかったので、後からでも良かったかも。
荷物は少ないと楽だけど、ちゃんと置いて撮影できます。

なりきり表紙体験
マタニティヨガと命名書の抽選をしてみるもハズレ。
ブースを周っていきます。どこが人気かよく分からず、近くのブースから周り始めました。
あずき美人茶のブースでは、100gの小豆を計るゲームをやったり、アンケートに答えてお土産を頂きました。

あずき美人茶のブース

あずき美人茶

保険見直し本舗
Chicco・fafa・ママケリーのところは、あっという間に長蛇の列になり、その後も常に並んでいた感じでした。
帰り際17時頃なら何とか並べそうな感じになっていましたが、タイムアウトでした。
空いている近いブースをさくさく周ってしまいます。
カーマグネット嬉しい。黄色と水色、ベビーとキッズの4種類から選べました。

yamatoya
Twitterをフォローして、ママ&キッズのローションのサンプルをゲット。

ナチュラルサイエンス

クラフトホリック

アトピタ

健栄製薬

Hape
ウォーターサーバーの会社もいくつか出展していました。

プレミアムウォーター
そんなこんなで11時になったので、事前に空いているうちに済ませた方が良いと情報があった抽選とアンケートを済ませ、ドアノブプレート作りや家族からのタイムカプセルもやってしまいました。それからひよちゃん探偵とまいにちのたまひよアプリ登録の景品を交換しました。ひよちゃん探偵は結構あちこちのブースに行ってキーワードを探したりしなきゃいけないので、早めにやり始めた方が良いと思いました。

たまひよブース
ステージのイベントも見れたら見たいなぁと思っていましたが、かなりの人で見えず。見るなら、ブースを周るのは諦めて、早めに席を確保してゆっくり見る方が良さそうな状況だったので、断念。
出口寄りのブースも周れるところは周ってみます。

吉徳の人形

横浜市住宅供給公社

リプトン

ピップ
クロニタスの首掛けマスクは、会場限定で安く販売していましたが、会場で初めて知ったので、購入してみる勇気はでず。

クロニタス
タイミングが合ったので、たまひよ学級のヴィックス ヴェポラップの話を聞いてみました。ちょっと座って一息。のど飴も嬉しい。

大正製薬
宝石がもらえるブースもありました。もらってどうするのかなと思いましたが、ジュエリークリップというパーツを買って加工してみようと思っています。

リカラット宝石アカデミー
ベルメゾンのお買い物券!別のイベントで頂いて、またあったら良いなぁと思っていたので欠かさずGET。

ベルメゾン

ベリーペイントの体験が1000円でできました。4つの絵柄から選んで、プラス1000円すると好きな文字も入れられるものでした。
45分後に戻ってくるようにとのことだったので、予約して、戻ってきました。戻ってくると結構スムーズに案内してもらえ、着替えて、5分くらいで描き終わりました。

マタニティベリーペイント
とてもきれいに描いてもらえました。家に帰っても、まだ残っていました。
水性なので、簡単に落とせました。

マタニティベリーペイントアップ

日本ベリーペイント協会
明治のブースは常に混んではいましたが、30分毎にセミナーをやっていたので、立ち見で聴いて、サンプルをゲットしました。

明治
東京電力のブースも結構混んでいました。検針票を持って行くとさらに抽選ができました。

東京電力エナジーパートナー
メリーズのブースのセミナーを聴こうと思っていたら、整理券の配布が終わってしまっていました、残念。
#モンポケでSNS発信してマルシェバッグをゲットしました。可愛いし、便利。

monpoke
子どものくつ選びについて簡単なポイントを聞いてメジャーをゲット。

IFME 子ども思いのくつ選びプロジェクト
Amazonファミリーのブースも結構ずっと混んでいましたが、午後になると少し空いてきていたので登録してパックのもち麦ご飯をGET。

Amazonファミリー

エジソンママ
においバイバイ袋をコーヒーの粉を入れた状態で体験。本当に匂いませんでした。

ワンステップ

命名書コーナーの3回目の抽選にトライしてはずれ。
その後、15時にそろそろ帰ろうかなと思いながら、マタニティヨガの抽選をしてみたら16時からの回に当たったので、そこまで出て帰ることに。時間までまだ周っていないブースを周ったり、たまひよ学級を聞いたりして過ごしました。
マタニティヨガは、だんなさんとペアでやる内容でした。
他に1人で参加されている方はおらず、スタッフの方がだんなさん役をやって下さいました。
マッサージしてもらって気持ちよかったり、呼吸法など、初めて聴く内容があって、参加できて良かったです。

ほけんリーフ

内閣府

ソニー生命
セミナーを聴くとビオフェルミン1瓶ので、空いているタイミングを狙って来て下さい~とのことで最後の最後に聴いて帰りました。

ビオフェルミン製薬
お土産たくさんになりました。
たまひよファミリーパーク2019のまとめと来年にむけて
10時~17時の滞在で、見たかったほとんどのブースを周ることができました。
来年は子ども連れとなると、なかなか思ったようには周れないのだろうなと思います。
一人で参加している人は、ほとんどいませんでした;が、マタニティは一人でも参加が可能なイベントでした。子ども連れだと、並んでいる途中で泣き出したりするのを考えると、やっぱりファミリーでの参加でないと難しいかなと思いました。
ファミリーに限らず、妊婦さん同士とか、お友達と来ている感じの方もいたので、誰か誘って来られたらなと思います。
ハイハイレースとかいつか見られたらなと思いますが、来年の時点では、もしかしたらもう歩いてしまっているかもなぁと思っています。
もし空いていたら、早めに周った方が良いブースは、メリーズ・Chicco・fafa・ママケリーでした。

お土産たくさん