2018年11月 京都駅周辺で購入したお土産を一挙公開

投稿者: | 2019年10月9日
Pocket

旅行で楽しみにしているお土産の購入。インターネット通販で買えるものもだいぶ多くなりましたが、送料がかかったり、購入単位が大きかったりで、やっぱり現地で手に取って買うのは良いものです。
2018年11月に弾丸京都旅行へ行った際に京都駅の周辺で購入したお土産を紹介します。

マールブランシュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓

マールブランシュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓は、よく京都に行く方がいつもお土産に買ってきて下さって大好きなので、自分でも購入しました。

マールブランシュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓


お濃茶ラングドシャ 茶の菓 表示


お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓も3個入りを買ってみました。とても濃厚でした。

マールブランシュ お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓


お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓 表示


焼きモンブランという焼き菓子も売っていたので買ってみました。
期間限定か店舗限定の商品だったのか、今はインターネットでは見つかりませんでした;

マールブランシュ 焼きモンブラン


マールブランシュ 焼きモンブラン 表示




辻利の抹茶スイーツ

辻利のお店で宇治抹茶生八つ橋・抹茶わらび餅・まろん抹茶ラテを購入しました。
辻利の店舗は銀座にもありました;あとは大阪と那覇に店舗があります。

辻利の宇治抹茶生八つ橋・抹茶わらび餅・まろん抹茶ラテ


辻利購入品の表示

伊藤久右衛門の抹茶スイーツ

伊藤久右衛門でも抹茶スイーツを売っていたので、生八つ橋、ガトーショコラや抹茶エスプレッソを買いました。
京都にしか店舗がないお店でした。宇治や祇園でないと買えないかと思っていたら、京都駅前でも買えたので良かったです。

伊藤久右衛門 宇治抹茶ガトーショコラ 宇治のこみち・栗饅頭


伊藤久右衛門 宇治のこみち・栗饅頭


伊藤久右衛門 宇治抹茶生八つ橋・宇治抹茶えすぷれっそ


伊藤久右衛門 宇治抹茶生八つ橋・宇治抹茶えすぷれっそ 表示


抹茶八つ橋は食べ比べてみたら、伊藤久右衛門のが一番気に入りました!
型は同じところで作っているっぽい感じでしたが、辻利のは皮が抹茶で中は餡子のものに抹茶パウダーをかけて頂くようになっており、
伊藤久右衛門のは皮はプレーンで中に抹茶ソースが入っている感じでした。

伊藤久右衛門と辻利の抹茶八つ橋の比較

おたべのこたべ・ぎをんさかい 京茶の葉あわせ 抹茶味・ほうじ茶味

おたべはパルシステムでもよく購入しているので、京都でないと買えなさそうなこたべと、前から好きな京茶の葉あわせを買いました。
こたべはいろいろな味の食べ比べや、多くの人に配るのにも気軽に買えて便利だと思いました。

芋こたべ


芋こたべ 表示


栗こたべ


栗こたべ 表示


ぎをんさかい 京茶の葉あわせ 抹茶味・ほうじ茶味


京茶の葉あわせ 抹茶味・ほうじ茶味の表示

井筒八つ橋

井筒八つ橋では皮だけのなま八つ橋と、夕子2種類を買いました。
私は和菓子だと餡子はそこまで好きではなく、餅の方が好きなので、八つ橋の皮だけというのはとても嬉しいです。

井筒八つ橋のなま八つ橋・夕子栗あん・夕子芋あん


井筒八つ橋の表示




うちだの漬物

買ったのはほとんどスイーツでしたが、漬物も好きなので、うちだの漬物を3種類買ってみました。
どれもご飯に合って食べやすかったです。

うちだの漬物


うちだの漬物 表示

京都で買ったお土産 まとめ

駅前だけでも買いたかったお土産を短時間で効率良く買い揃えることができました。
抹茶スイーツ以外に、11月は芋や栗の味が出ていて、たくさん購入してしまいました。
これから京都でお土産を購入する方は参考にしてみて下さい(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください