妊活の一貫として!クラミジアのチェックを匿名の郵送検査キットのおすすめ

投稿者: | 2019年8月24日
Pocket

妊活中に知っていたら良かったなと思ったクラミジアの感染症の検査キットについて教えてもらったので紹介します。


クラミジアって?妊活との関係

クラミジアは、男性の尿道や女性の子宮の入り口に感染する病気で、感染しても症状を感じにくく、放置すると不妊症の原因にもなり、女性の不妊症の1/3はクラミジアが原因と言われているそうです。
知らない間に感染して、症状はないのに、なかなか授からない原因になるなんて怖いですね。
私の場合は、妊活中、卵管造影検査を受ける際に、クラミジアにかかっていないか、病院で検査が必要でした。
クラミジアにかかっていた場合、感染した状態で卵管造影検査を行うと、菌を中に押し込むことになってしまうそうです。
ちなみに男性の場合には、精巣上体炎の原因になるそうです。

病院でクラミジアの検査を受けるハードル

何の検査や病気でもそうですが、病院に行くって、行き慣れていない人にとっては、かなりハードルが高いんですよね…。
まず何科にかかれば良いのかよく分からない。妊活なら女性は婦人科にかかれば良いのだろうけれど、婦人科疾患や検診でかかったことがなければ、婦人科に行くのと、産婦人科に行くの、どちらが良いのか分からない。
男性はなおさら何科にかかったら良いのか…泌尿器科?内科?
行く科が決まっても、かかりつけの病院がなかったら、病院の評判を調べて、開いている日時を調べて
予約が必要なのかとか、大きい病院だと紹介状がないと受け付けてもらえなかったり…。
そして病院の開いている時間って結構限られているから、土日やっているところを探すか
貴重な平日休みを通院に当てるのか。
いろいろ悩んでやっと受診して、問診表書いて、長く待って、やっと診察が受けられる訳ですが
そこで何の検査をどういう目的で受けたくて来たのか、忙しい医師に適切に自分の言葉を伝えられて、やっとこさ希望の検査を受けられるわけです。
最後は、お会計がどれくらいになるのかどきどきです。
そして、結果を聞くのに、また丁度良いタイミングで都合をつけて来なきゃいけないこともありますね。
そういう諸々を考えて、ついつい後回しになってしまいます(^^;)

郵送でクラミジアの検査が受けられるメリット

https://www.std-lab.jp/より

郵送検査キットを使えば、検査キットを自分で使って、尿や膣分泌液を採って送ると、注文から検査の結果が出るまで約1週間で出るそうです。忙しい合間でも、時間を見つけて気軽に受けられそうです。
自分だけでなく、パートナーにお願いして受けてもらうなら、なおさらハードルが低い方が良いですよね。
クラミジアの他にも、おりものが気になる場合には、カンジダや子宮頸がんの原因になるヒトパピローマウイルスなど希望に合わせて組み合わせて検査ができるようになっています。



郵送クラミジア検査の費用

価格もクラミジア1項目なら5000円かからない設定になっているので、病院を受診して診察代など支払って検査を受けるのと、そんなに大きく変わらないのではないでしょうか。

>郵送クラミジア検査のアフターフォロー

検査で結果が陰性でしたら、安心ですが、万が一、陽性だった場合には医療機関を受診して治療が必要になります。
全国の医療機関の検索メニューがあるそうなので、スムーズに受診ができそうです。

郵送クラミジア検査のまとめ

妊活を始めるにあたって、何からしたら良いか迷っていた時に、郵送でできる検査を知っていたら、気軽に受けられて良かったなぁと思いました。気になった方は以下かチェックしてみて下さいね(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください