弾丸3日間で行ったウラジオストクで買ったものを紹介します。
日本では見かけないような食品もたくさんあるので、ぜひ見てみて下さい。
※こちらのガイドブックに出ていたお土産は、ほとんど購入してみました。
Contents
ウラジオストクでお土産用に購入したアルコール類
ビールはコゼル、バルチカ、ザラタヤボーチカといろいろ買ってみました。ワインはジョージアワインです。
ウォッカはマトリョーシカ型のを探しましたが見つからなかったので、酒屋さんで安くなっていたものにしました。
ガイドブックで品揃えが多いと書いてあった、ホテルの近くのディランというリカーショップで買いました。
24時間営業のお店にも売っていましたが、22時以降は買えないようになっていました。

ビール・ウォッカ・ワイン
ウラジオストクでお土産用に購入した食品
クノールスープはガイドブックにも出ていたからか、ボルシチ味ばかりが人気で売り切れていました。

クノールスープ
ボルシチ用のミックススパイス。そう言えば、まだ使ってみていませんでした;

ミックススパイス
カップ麺2種類。湯切りする焼きそばみたいなのでした。

カップ麺

カップ麺マッシュルーム入り
ストロベリーのフレーバーティーも買ってみました。

フレーバーティー
クワスはロシアの国民清涼飲料らしいので買ってみました。
そんなにあちらこちらで売っているわけでもなく、大きめのサイズのしかなかったです。

クワス
フレッシュ25という大きなスーパーと、ホテルに近いコンビニ風の24時間ショップ24で買いました。
ウラジオストクでお土産用に購入したお菓子
アリョンカのチョコレートは、絵がシュールな感じがロシアっぽいので、配るのに購入しました。
味も美味しいです。いろいろなサイズがありました。日本が暑くなければもっと買って帰りたかったです。

アリョンカのチョコレート
ロシアの伝統焼き菓子らしいプリャーニクは、市内では全然見つからず、帰りの空港で見つけて購入しました。
いくつか味があって、確かミルク味を購入。結構美味しかったです。

プリャーニク
スナック菓子も珍しい味がいろいろあったので、軽いし、たくさん買いました。
きゅうり味が珍しいかなと思って、配りました。本当にきゅうりの味がします!
いくら味のチップスも形状が面白かったですが、味はいくらなのか?よく分かりませんでした。

スナック菓子
ウラジオストクでお土産に購入した缶詰
缶詰をたくさん購入して配りました。パッケージだけだと何の魚か分からず、wi-fiがつながるところで、魚の名前を調べながら買いました。どれも美味しかったのでそんなに心配せずにどんどん買って大丈夫でした。
たらこの缶詰はブログで見て、日本では見かけないので買ってみたいと思い、購入しました。
パスタにのせて食べたけど、しょっぱいし、ちょっと苦みや生臭さ?がある感じで、自分用は1つで十分でした。
最後に空港でも追加でムール貝の缶詰などいくつか購入しました。

小イワシの缶詰

小イワシの缶詰

鮭の缶詰

たらこの缶詰

ムール貝の缶詰
肉系の缶詰も買ってみましたが、配ってしまったので、味は見ていません。でも美味しかったようです。

チキンの缶詰

コンビーフ?
ウラジオストクで購入して食べた魚のつまみ
要冷蔵で持ち帰りは難しそうだった紅鮭とムール貝。ホテルで美味しく頂きました。

紅鮭

ムール貝のパック
ウラジオストクで購入して飲んだ乳製品
現地で買って飲んだ乳製品。持ち帰りたかった~。
最初、牛乳と思って買った飲み物が牛乳ではなかったけど、めちゃくちゃ美味しかった。
飲むヨーグルトよりも濃いし、何だろう?と後から調べたらケフィアでした。
牛乳やアイスも濃厚な感じで美味しいけど、とにかくケフィアが美味しかったです。

ケフィア

牛乳

アイス
まとめ
とても近い国なのに、日本では買えないものがたくさんありました。
ぜひ参考に楽しく美味しいお土産を選んでみて下さい。
ウラジオストクの旅行記はこちらから↓