2017年3月に2泊3日で香港もマカオも行ってしまう弾丸旅行を計画して行ってみました。
LCCの香港エクスプレスで行きました。
スケジュール
木曜仕事終わりに羽田空港へ
23:55 羽田発→4:10 香港着
日曜日まる一日過ごして夜に空港へ向かい、月曜の朝に帰国します。
00:50 香港発→5:55 羽田着
どうしても行きたいところがたくさんあって、絞り切れず、3連休だけど、朝帰国して仕事に行くという強行スケジュールにしました。
海外のいろいろな乗り物に乗ってみたい!という願望のため、行きの空港から市内はバスを利用することにしました。
早朝でまだ気持ちに余裕があるし、帰りはバスは渋滞が怖くて乗れないし、空港から市内なら間違えにくそうだしということでこのタイミングでバスを入れました。
始発のバスを待ちます。よく分からずに並んでいたけど、先にチケットを買わなくてはならず、最初に来たバスは乗り損ねました。気長に次のバスを待ちます。何とか乗れて二段バスの2階席に座りました。

バス

バスを降りてホテルへ向かいます。

油麻地 天后廟
今回宿泊したのは油麻地駅近くのホテル ザ・シティビュー
ザ・シティビュー:トリップアドバイバーのページはこちら
泊まるところは十分に体を休められればそれだけで良いよねっていうのと
駅からは近いところが良い
手ごろな値段のところが良いっていうポイントで選びました。
ホテルの近くにコンビニもあって便利でした。

荷物を置いてまずはワゴン式飲茶のお店へ。
ロンドンレストラン 香港ナビ:http://www.hongkongnavi.com/food/775/

倫敦大酒楼
食べたいものは紙に書いてオーダーもできますが、料理名を言いながら回っているワゴンの人から頂くことができます。

ワゴン式飲茶

ワゴン式飲茶

ワゴン式飲茶

ワゴン式飲茶

ワゴン式飲茶

お粥

湯葉巻き

腸粉
お会計がいくらになるのかドキドキしながら食べていましたが、思ったよりはリーズナブルだった気がします。
次はトラムに乗りに行きました。
本当は2階建てオープントップ観光トラム(Tram Oramic Tour)に参加するつもりで上環の乗り場へ行ったのですが、その時間のツアーはその日は実施しないとのこと。普通にトラムに乗りました。
http://www.discoverhongkong.com/jp/plan-your-trip/latest-promotion/hong-kong-tramoramic-tour.jsp

トラム

トラムからの眺め

トラムの信号
どこにいるのかドキドキしながら、ゆっくり走るトラムからの眺めを楽しみます。
コーズウェイベイのそごうまできました。
そごう 香港ナビ:http://www.hongkongnavi.com/shop/256/
街並みを楽しみながら、隣の隣の駅、金環まで歩いて戻りました。
(スポンサーリンク)
オープントップ観光トラム(Tram Oramic Tour)はVELTRAでも予約が可能なようです
゜:★香港マカオのオプショナルツアー予約VELTRA★:°
ここからはミシュランガイドにのっているというストリートフードを食べに行きます。
深水埗の合益泰小食の腸粉
ここに行くのに、いろいろな人に道を聞いたのに迷って無駄にたくさん歩いてしまいました…。深水埗は、るるぶとかにあまり詳しく出ていなかったので、地図をしっかり調べて印刷して持っていけば良かったです。
何とか分かる現地の方が連れて行ってくれて食べられました。

腸粉
帰りに駅に向かったら駅が近くてびっくりしたよΣ( ̄ロ ̄)
旺角に戻り奇趣餅家へ。
奇趣餅家 食べログ:https://tabelog.com/hongkong/A5204/A520401/52001147/

奇趣餅家
紅豆焼餅と牛耳仔を買いました。牛耳仔は美味しくて旅の間にぽりぽり食べていました。パッケージになっていてお土産にできたら良いのになぁ。
1日目ですが、まだまだ続きますので、いったんここまでにします。
ピンバック: ブログでお金稼げたらもっともっと旅行に行きたい、そしてまた旅行記を書くよ | お金好き女
ピンバック: ブログでお金稼げたらもっともっと旅行に行きたい、そしてまた旅行記を書くよ | お金好き女