札幌の雪祭り、毎年テレビでも放映されて、たくさんの雪像が並ぶ一度は行ってみたい大イベントですね。
札幌は何度か行っていますが、北海道では行ったことがない場所がまだまだたくさんあります。
クラブツーリズムのツアーで2016年2月に
「源泉掛け流しの名湯・さっぽろ雪まつり 流氷砕氷船・旭山動物園 一度に楽しむ北海道 2日間」というツアーに参加した旅行記です。
これまた北海道の東から西を横断するすごい弾丸なツアーだったのです。
(検索してみましたが、2018年の雪まつりではこれと全く同じというツアーはないようでした…。近い工程のものはありますので参考にして下さい。)
土曜の朝に羽田空港を出発し、釧路空港→女満別→温根湯温泉に宿泊→旭山動物園→札幌雪祭り→新千歳空港→日曜の夜に羽田空港に帰ってくるスケジュールでした。
釧路空港からバスに乗り、まずはタンチョウの観光スポット鶴見台へ。
http://ja.kushiro-lakeakan.com/things_to_do/3681/

鶴見台

鶴見台
タンチョウが見られて感動しました。

タンチョウ
バスの中からも遠目にタンチョウがみられました。

タンチョウ
釧路湿原はバス車窓から鑑賞。

屈斜路湖の中島

天都山展望台

雪だるまや鎌倉がありました
本当は流氷を見るというのがメインイベントのひとつでしたが、この年はまだ一度も流氷は見られていないというような感じで、案の定この日も全くありませんでした。

おーろら号
夜は温根湯の温泉宿に泊まります。週末は雪花火のイベントをやっていました。

夕食

白花豆太郎

雪花火
【スポンサーリンク】

翌朝はまず旭山動物園へ行きます。
限られた時間ですが、ペンギンの行進を見ました。他には白熊とかが見られました。旭山動物園は1日でもいられるようなところ。ツアーでもたっぷり〇時間滞在というような売りのツアーもありますね。以前に一度行ったことがあったので、今回は見どころを絞って見ましたが、ツアーでは物足りない方も多いと思います。

ペンギンの行進

ペンギンの行進
弾丸ツアーですから、お土産やご飯をゆっくり買っている時間はありません。
車内でお弁当が出ました。

お弁当
さぁ旭川から一気に札幌まで向かって雪祭りです。
吹雪だと通行止めになってしまうこともあるそうですが、この日はスムーズに移動できていました。
雪祭りも大通り公園の端から端までは結構な距離がありますし、屋台も気になるのがいろいろとありますが、急いで見どころをまわります。

ミクちゃん

北海道新幹線


ひなまつり

三太郎




プロジェクションマッピングは集合時間に間に合わなくて見られませんでした、残念~。
最後に空港でお土産をたくさん買って、北海道らしい夕飯やソフトクリームを食べました。

空港で夕飯
ちょっと慌ただしいけど、充実した弾丸旅行でした(^^)
ピンバック: はとバスツアーでホテルビュッフェとホストクラブ体験 | お金好き女