女性会社員が副業でブログを始めるのにもワードプレスが便利だった!オススメの機能の紹介

投稿者: | 2017年6月25日
Pocket

これからブログを始める初心者の方がまず迷うのは、アメブロ?はてなブログ?ワードプレス??一体どれにしたら良いのかっていうところですよね。

私も迷いながら、いろいろ考えてワードプレスを頑張って始めてみた結果、ワードプレスにして良かった!と思ったので、便利な機能を紹介したいと思います。

ワードプレスの便利な機能 その1 自動下書き保存機能

記事を書く時、分からないことを調べたり、リンクを貼ったりしていて、たくさんのタブを開くことになります。

しかもLINEのメッセージが来たり、メールが来たり、電話がきたりなんかして・・・

いつの間にか 書いたブログの記事閉じちゃってた! つていうことが結構あります。
そういう時、ワードプレスは自動で下書き保存をしておいてくれるのが、すごくありがたいです。
私はうっかりやってしまうので、何度も助けられています。

ワードプレスの便利な機能 その2 予約投稿機能

検索エンジン最適化の一つとして、ブログが日々更新されているというのも大切とされていますが、本業がありながら、毎日コンスタントに記事を書いていくってとても大変ですよね。
休みの日にまとめて書いても、仕事の日に途中でアップするのは忘れがちです。

ワードプレスには予約投稿の機能があるので、更新の日時を事前に指定しておくことができます!

休みの日にいくつか記事を書いて、連日更新されるように設定しておくこともできます。

ワードプレスの便利な機能 その3 プラグインで後から機能を追加できる

プラグインの機能を使ってTwitterと連携したり、サイト統計情報を見れるようにしたり、目次を表示できるようにしたりと、後からカスタマイズしていくことができます。最初はまず始めてみて、他の人のブログを見て勉強しながら、ブログを充実させていくのにもオススメです。

サーバーを使いこなせず困ったところ

一度、ページにアクセスできなくなってしまった時がありました。

よくメールを見返してみたら、お名前ドットコムから、メールアドレスの登録確認ができていませんとの案内メールが届いているのに気が付いていませんでした;
ポチっとワンクリックしてしばらくしたら復旧していました。

最初の登録の時、サーバーの登録→ドメインの登録→ワードプレスのインストール→ジェットパックの登録→さらにアフィリエイトの登録等々あり、完了していないままになってしまっていたようです。

あと、更新の時期には確認が必要な設定になっていて、それを忘れてしまっていて焦ったこともありました。

初心者には焦ってしまいますが、困った時にはだいたいGoogle先生に聞けば解決するので、初めから心配ばかりする必要はないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください